海外旅行での食事は楽しみの一つですが、レストランでのマナーや注文方法が分からず戸惑うこともありますよね。特にディナータイムは、格式のあるレストランも多く、事前に知っておくと安心です。本記事では、海外のレストランで快適に食事を楽しむためのポイントや実践的な英語フレーズをご紹介します。
1. レストランの選び方と予約
予約をするときのフレーズ
人気のレストランでは事前予約が必要なことが多いです。電話やオンラインで予約すると安心です。
- “I would like to make a reservation for two at 7 PM, please.”
(7時に2名で予約をお願いしたいのですが。) - “Do you have a table available for tonight at 8 PM?”
(今夜8時に空席はありますか?) - “Can I book a table by the window?”
(窓際の席を予約できますか?)
2. 入店時のやりとり
何名か聞かれたら?
店員さんに ” For how many? “( 何名ですか? ) と聞かれたら、
- “It’s just me.”
(私だけです。) - “There’s four of us.”
(4名です。) - “There’s one more people coming.”
(あと1名来ます。)
待ち時間を聞きたいとき
- “How long is the wait?”
(どれくらいの待ち時間ですか?) - “It’s about a 30-minute wait.”
(約30分待ちです。) - “I’ll try another time. Thank you.”
(またの機会にします。ありがとう。)
席の希望を伝える
席のリクエストは、遠慮せずに伝えてOKです。せっかく海外に来たのですから、希望の席を確保しましょう!
- “Could we get a table by the window?”
(窓側のテーブルはありますか?) - “Is that table open?”
(あのテーブルは空いていますか?) - “Whichever is fine.”
(どこでもいいです。)
2. ウエイターを呼ぶ・注文する
ウエイターをスマートに呼ぶ
手を挙げたりアイコンタクトを取ると、ウエイターが気づいてくれます。声をかける場合は、
- “Excuse me!”
(すみません!) - “We’re ready to order.”
(注文をお願いします。)
料理を注文するときのフレーズ
メニューが決まったら、シンプルに注文しましょう。
- “I’ll have the steak, please.”
(ステーキをお願いします。) - “Can I get this without onions?”
(これを玉ねぎ抜きでお願いできますか?) - “What do you recommend?”
(おすすめは何ですか?)
3. 食事中のマナー
ドリンクの注文
- “Can I have a glass of red wine?”
(赤ワインをグラスでください。) - “Do you have any local beer?”
(地元のビールはありますか?)
食事を楽しむポイント
- ナイフとフォークを使い終わったら、お皿の上に「ハの字」に置くと「食事が終わりました」のサインになります。
- 店員さんが料理を片付けようとしたときに、まだ食べている場合は “I’m still working on it.”(まだ食べています)と言えばOK。
- 取り皿がほしい場合は “Could we get some extra plates?”(取り皿をもらえますか)と伝えてみましょう。
4. お会計とチップのマナー
お会計をお願いする
- “Can we have the check, please?”
(お会計をお願いします。) - “We’d like to split the check.”
(お会計は別々にお願いします。) - “Can you put $30 on this card and $40 on this one?”
(このカードに$30、こちらに$40の支払にしてください。) - “Do you accept credit cards?”
(クレジットカードは使えますか?)
チップの目安
国によってチップ文化が異なります。
- アメリカ・カナダ:料金の15~20%
- ヨーロッパ:10~15%(サービス料込みのことも)
- 日本・韓国:基本的に不要
お会計時にチップを渡す場合:
- “Keep the change.”
(お釣りは取っておいてください。) - “ We don’t need change. “
(お釣りは必要ありません。)
5. 安心して食事を楽しむために
- 食べられないものを伝える
- “I have a nut allergy.”
(ナッツアレルギーがあります。) - “I’m vegetarian.”
(ベジタリアンです。)
- “I have a nut allergy.”
- 料理の量を確認する
- “Is this dish big enough to share?”
(この料理はシェアできますか?) - “Can I get a half portion?”
(ハーフサイズにできますか?)
- “Is this dish big enough to share?”
まとめ
海外のレストランでは、少しの英語フレーズとマナーを知っているだけで、ぐっとスムーズに食事を楽しめます。マナーを守りつつ、現地の食文化を満喫してくださいね!
コメント